ABOUT 概要

ソフトバンクグループ株式会社は世界的なロボット大会・展示会の「World Robot Summit」にグローバルパートナーとして協賛しています。

このたび、ソフトバンクグループ株式会社(以下:ソフトバンクグループ)は、
経済産業省、NEDO※1の主催により、2020年に日本で開催されるロボット国際大会
「World Robot Summit」(以下、WRS)に協賛し、
Pepperや技術サポートなどの無償提供を行うことになりました。

WRS は、世界が注目する高度なロボット技術を国内外から集結させて、
各課題を解決すると同時に、ロボットへの理解を深め、ロボット活用に関する積極的な議論を誘発し、
具体的な利活用方法が生み出される機会の創出を目的にしており、ロボットの競技会
「World Robot Challenge」(以下:WRC)と最新のロボット技術を展示する
「World Robot Expo」(以下:WRE)を実施します。

WRC では、19 歳までの若者が参加できる“Junior Category”があり、世界から選抜されたチームが、
学校で必要とされるロボットの活用方法とアプリケーション開発を競います。
この“Junior Category”の競技で利用するプラットフォームロボットとして
ソフトバンクロボティクスの人型ロボット「Pepper」が採択されました。

「情報革命で人々を幸せに」の経営理念のもと、ソフトバンクグループは、
未来の担い手である世界中の子どもたちの可能性を広げるべく「World Robot Summit」に協賛します。

※1 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構

このたび、ソフトバンクグループ株式会社(以下:ソフトバンクグループ)は、経済産業省、NEDO※1の主催により、2020年に日本で開催されるロボット国際大会「World Robot Summit」(以下、WRS)に協賛し、Pepperや技術サポートなどの無償提供を行うことになりました。

WRS は、世界が注目する高度なロボット技術を国内外から集結させて、各課題を解決すると同時に、ロボットへの理解を深め、ロボット活用に関する積極的な議論を誘発し、具体的な利活用方法が生み出される機会の創出を目的にしており、ロボットの競技会「World Robot Challenge」(以下:WRC)と最新のロボット技術を展示する「World Robot Expo」(以下:WRE)を実施します。

WRC では、19 歳までの若者が参加できる“Junior Category”があり、世界から選抜されたチームが、学校で必要とされるロボットの活用方法とアプリケーション開発を競います。この“Junior Category”の競技で利用するプラットフォームロボットとしてソフトバンクロボティクスの人型ロボット「Pepper」が採択されました。

「情報革命で人々を幸せに」の経営理念のもと、ソフトバンクグループは、未来の担い手である世界中の子どもたちの可能性を広げるべく「World Robot Summit」に協賛します。

※1 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構

PROGRAMS プログラム

World Robot Summit World Robot Challenge 競技会 World Robot Expo 展示会
World Robot Summit World Robot Challenge 競技会 World Robot Expo 展示会

MESSAGE メッセージ

IoT 時代の本格的な到来により、インターネットにつながる多種多様なデバイスは今後爆発的に増え続け、そこから生まれるビッグデータも加速度的に増え続けていきます。人工知能がそのビッグデータを学習することによって、いずれ人類の知能を大幅に上回る「超知性」が誕生することになることでしょう。超知性を搭載したロボットが登場し、これまで人類が解決できなかった問題を共に解決する時代が到来するかもしれません。

人工知能が人間の知能を上回る Singularity の時代を見据えて、未来を担う子どもたちに今からロボットに慣れ親しんでほしい。情報革命の次のステージの重要な推進役であるロボッティクス分野を発展させ、人々がより幸せに暮らせる世の中を創っていってほしい。
そのような思いで、世界中のロボット技術が集まる World Robot Summit に協賛することを決めました。

世界の英知が集まるこの場から生まれたアイデアが具現化され、人々のさらなる幸せにつながることを願っています。

ソフトバンクグループ代表
孫 正義

SCHEDULE スケジュール

ソフトバンクグループ株式会社の「Pepper 社会貢献プログラム スクールチャレンジ」で得た知見を活用し、
「World Robot Summit」へPepperや技術サポートで協賛します。

ソフトバンクグループ株式会社の「Pepper 社会貢献プログラム スクールチャレンジ」で得た知見を活用し、「World Robot Summit」へPepperや技術サポートで協賛します。

2017 2018 2019 2020

2017.8.2 WED –
2017.8.6 SUN

トライアル

World Robot Summit Junior School
Robot Challenge Workshop &
Trial Competition

2018.10.17 WED –
2018.10.21 SUN

プレ大会

World Robot Summit 2018
TOKYO

2019.8.5 MON –
2019.8.9 FRI

トライアル

World Robot Summit Junior School
Robot Challenge Workshop &
Trial Competition

2021

本大会

World Robot Summit 2020
FUKUSHIMA 2021
AICHI 2021

主催:経済産業省•NEDO※1

2017

2017.8.2 WED – 2017.8.6 SUN

トライアル

World Robot Summit Junior School Robot Challenge Workshop & Trial Competition

2018

2018.10.17 WED – 2018.10.21 SUN

プレ大会

World Robot Summit 2018 TOKYO

2019

2019.8.5 MON – 2019.8.9 FRI

トライアル

World Robot Summit Junior School Robot Challenge Workshop & Trial Competition

2020

2021

本大会

World Robot Summit 2020
FUKUSHIMA 2021 AICHI 2021

主催:経済産業省•NEDO※1

Pepper 社会貢献プログラム

Pepper 社会貢献プログラム

ソフトバンクグループ株式会社が社会貢献活動として、人とロボットが共生する未来の主役となる子どもたちに対してプログラミング学習を提供するプログラムです。
2020年の小学校におけるプログラミング授業必須化に向けた教育活動を、人型ロボット「Pepper」の貸し出しで支援しています。2017年4月からスタートし、児童・生徒の論理的思考力や問題解決力、想像力などの育成に貢献しています。

Pepper 社会貢献プログラム

Pepper 社会貢献プログラム

ソフトバンクグループ株式会社が社会貢献活動として、人とロボットが共生する未来の主役となる子どもたちに対してプログラミング学習を提供するプログラムです。
2020年の小学校におけるプログラミング授業必須化に向けた教育活動を、人型ロボット「Pepper」の貸し出しで支援しています。2017年4月からスタートし、児童・生徒の論理的思考力や問題解決力、想像力などの育成に貢献しています。

※1 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構

HOPE WRSへの期待

WRSジュニア競技委員会 委員長

ロボカップフェデレーション理事/カリフォルニア大学
サンディエゴ校コンピューターサイエンス教育助教授

江口 愛美 AMY EGUCHI

ロボットやデジタル・ファブリケーションを活用したものづくり教育を通してSTEM教育を推進 、特に、子供たちがSTEM分野へ興味を持つよう、学科の枠を超えたプロジェクトベースの学びを取り入れる研究活動を行う。

WRS ジュニア競技委員会 委員長 江口愛美 AMY EGUCHI

いつの間にか、パーソナル・コンピュータやスマホが私たちの生活の中で欠かせない存在になっていったように、現在私たちは人間とロボットが共存する世界が始まるちょうど入り口にいます。Pepperはまさにそんな時代の最先端を行くロボットで、子供達が学校にロボットがいる毎日を実際に体験することを可能にします。また、子供達がPepperと関わることからロボットがいる学校への想像力やアイディアを掻き立てられることでしょう。Pepperがいることで、ロボットがいる学校が実現され、そこから子供達主導の未来のロボットとの関わり方・人間の生活の中での使い方を提案し、作り出して行けるようなそんな機会を作る大会にしていきたいと思っています。

WRSサービス競技委員会 委員長

ロボカップ日本委員会会長/玉川大学工学部情報通信工学科教授

岡田 浩之 HIROYUKI OKADA

赤ちゃんの発達とロボットを融合させた研究に興味をもつ。
ロボットを通じて、人間を知ることが目標。
2008年、2010年ロボカップ世界大会@ホームリーグ優勝。

WRS サービス競技委員会 委員長 岡田 浩之 HIROYUKI OKADA

2020年、世界中のロボットが日本に集まる祭典、World Robot Summit が開催されます。World Robot Summit のテーマは「Robotics for Happiness」、人とロボットがともに暮らす、幸せな社会の実現を目指しています。
ジュニアカテゴリーは学校や家庭といった子どもたちに身近な世界においてロボットがいかに活躍するか、ロボットといかに共に暮らすか、といったことを子どもたちの視線で考え、競う競技会です。
子どもたちの発想は無限です、世界中の子どもたちが日本に集まり、最先端のロボット技術を競うことで、次世代の技術者の育成だけでなく、日本古来の文化にも根差した「Robotics for Happiness」を世界に発信していきたいと思っています。
幸せな社会の実現には子どもたちの笑顔が大事です。Pepperの周りにはいつも笑顔があります。
そのような子どもたちの笑顔があふれる大会に World Robot Summit をしたいと思います。

REPORT 活動報告