
SoftBank Robotics Logistics Innovation Labとは
「世界の技術で物流を最適に」を掲げるソフトバンクロボティクスの
物流ソリューションについて実機のデモ・展示等を通して体験いただける施設です。
遠方の方向けにオンライン見学会も実施しています。
物流ソリューションの詳細はこちら
※来場・オンライン共通
展示内容
AutoStoreエリア
- AutoStoreの高い保管・出荷能力を無駄にしない活用方法
- 他の自動化設備等とのシームレスな連携による最適なオペレーション提案
- 耐震設計など日本の事情を考慮した活用方法

AutoStore保管・ピッキング工程の効率化
- 高密度に商品を保管することにより世界最高レベルの保管効率を実現
- 最新のソフトウェアによりシャトルと同等クラスのスループット
- GTP(Goods To Person)方式でピッキングを行うため、少ない人数で効率の良いピッキングが可能
AutoStoreの詳細はこちら

AutoStoreに他の自動化設備を
連携することで、更なる効率化を実現
入荷検品・棚卸・出荷検品 工程の効率化RFID

- 従来ハンディスキャナーを用いて行っていた検品作業を自動化することでAutoStoreでの作業がシンプルに
- 夜間自動で商品をスキャンし循環棚卸を実施
仕分け工程の効率化仕分けロボット、デジタル仕分け

- Autostoreでトータルピックを行い、後工程の仕分け業務と連携し自動化
- ポート(作業ステーション)での業務をシンプルにすることで、作業ミスが無くなり検品作業負荷を軽減
- お客さまのオペレーション環境・物量を考慮して最適なソリューションとの組み合わせをご提案
梱包・出荷工程の効率化自動梱包機

- ピッキングした商品を直接出荷箱に投入し、自動梱包機に連携
- 出荷ラベル貼付等の必要業務も自動化することで、ポート(作業ステーション)でのピッキング後の業務を自動化
ショールームエリア
- 物流センター内外の自動化・効率化ソリューションのご紹介
- ソフトバンクグループ各社が取り扱っている物流関連ソリューションのご紹介や、各種デモ
施設内の搬送業務は全てお任せAMR/搬送ロボット

- 最大積載量300Kgまで運搬可能で、最小通過幅が60cmの業界最強クラス
- 台車を自動積卸できるリフティングモードやカゴ車の搬送が可能な牽引モードの両方を搭載
- 着脱式バッテリーで、24時間の運用が可能。自動充電も対応
- 最新センサー技術で人や障害物などを回避し、スタッフとの協業で業務をより効率的に
- 施設環境や業務内容に合わせて、複数形態の搬送ロボットをご提案
パレ・デパレタイズの効率化パレ/デパレタイザー

- 1時間あたり最大600ピック(600~1200ケース)の処理能力(90°レイアウトの場合)
- 段ボールや通い箱、コンテナ、袋状の物など、様々なワークに対応
- 高精度な3Dビジョンシステムにより複雑な形状や複数サイズの混載での積み付けが可能
- トラックへの積み込み・積み下ろし対応モデルもご用意
見学会概要
実施場所 | 千葉県市川市二俣678-55 ※駐車場のご用意はございません。公共の交通機関をご利用ください。 |
---|---|
実施日程 | 不定期開催
|
実施内容 | Logistics Innovation Labの各ソリューションのご案内&デモ |
参加対象 |
※同業他社のご参加はご遠慮ください。 |
注意事項 |
|
オンライン見学会概要
実施内容 | ご来場いただいた場合と同様の内容を現地からのオンライン生中継でお届けします。 |
---|---|
視聴方法 | オンライン会議システム「ZOOM」もしくは「teams」にてご参加いただけます。 ※通信状況の良い環境からご参加ください。 |
※来場・オンライン共通
アクセス
千葉県市川市二俣678-55
市川ディストリビューションセンター エントランスA

-
JR京葉線二俣新町駅を出て、タクシー乗り場、バス停がある道を左にお進みください。
-
バス停を通過し、突き当たりを右折してください。
-
湾岸道路をくぐる地下道へ入り直進し、北部口を出てそのまま直進してください。
-
線路沿いの道を350mほど直進し、デイリーヤマザキを越えたところに見える「歩行者専用入口」の看板を右折してください。
-
敷地内経路の横断歩道を通り突き当たりを右折。すぐに左折した場所にある「エントランスA」のロビーまでお越しください。
