ソフトバンクロボティクスとマイクロソフト
クラウドロボティクス分野で戦略的協業
人型ロボット「Pepper」とクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」
などを活用した次世代型店舗ソリューションに関して連携
2016年3月8日
ソフトバンクロボティクス株式会社
日本マイクロソフト株式会社
ソフトバンクロボティクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:冨澤 文秀、以下「ソフトバンクロボティクス」)とマイクロソフト コーポレーション(本社:米国ワシントン州レドモンド、CEO:サティア ナデラ)は、クラウドロボティクス分野における戦略的協業を発表します。
本協業の第一弾として、ソフトバンクロボティクスとマイクロソフトは連携して、人型ロボット「Pepper」とクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure※1」を活用した次世代のクラウド対応ロボットを実現します。マイクロソフトの大画面コラボレーションデバイス「Surface Hub」および2in1デバイス「Surface」を使って、クラウド対応ロボットが、お客さまのニーズに応じた接客をする小売業界向け次世代型店舗ソリューション「未来の商品棚(仮称)」を共同で構築します。本ソリューションは、日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、代表執行役 社長:平野 拓也)と連携しながら、2016年秋をめどに日本市場で提供を開始します。
[注]
今回共同開発するソリューションの概要は以下のとおりです。
- 店頭におけるPepperやSurface Hub、Surfaceなどのモノをクラウドプラットフォーム Microsoft Azureに接続して、店頭での顧客行動やPOS売上などの膨大なデータを取得し、スマートフォンやEコマースなどのオンラインにおける同様のデータと統合した上でMicrosoft Azure上にあるAzure IoT Suiteで解析
- 解析情報をもとに、オムニチャネルで顧客のニーズをリアルタイムで把握し、そのニーズに沿った商品をSurface HubやSurface上で表示したり、Pepperが提案したりすることが可能
- 店舗での接客を重ねることで、Azure IoT Suiteの機械学習機能を通して、よりプロアクティブかつ適切な「おもてなし」を実現
本ソリューションによって、販売店はPepperをあらかじめ接客スキルを備えた接客要員として店舗へ配置可能になることに加えて、店頭からのリアルタイムフィードバックによる効率的な在庫管理が可能になります。お客さまは、店頭でSurface HubやSurfaceを利用して視覚的かつ分かりやすく選択し、Pepperの提案により自分好みの商品をより簡単に購入する事ができます。
また、今後Microsoft Translatorによる多言語対応の導入や、PepperとMicrosoft Azure上で提供される顔や音声の認識技術やマイクロソフトのパーソナルアシスタントであるCortanaを組み合わせて活用することで、一層きめの細かい接客の実現も検討しています。
なお、今秋の販売に先立ち、2016年3月24日から30日まで※2の期間限定でオープンするロボットだけで接客する携帯電話ショップ「Pepperだらけの携帯ショップ」(東京都港区)にて、本ソリューションの実証実験を行います。
[注]
以上