ソフトバンクロボティクスとSOMPOケアが
「Pepper」の介護施設活用トライアルを開始
2021年10月11日
ソフトバンクロボティクス株式会社
SOMPOケア株式会社
ソフトバンクロボティクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:冨澤 文秀、以下「ソフトバンクロボティクス」)は、SOMPOケア株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 遠藤 健、以下、「SOMPOケア」)と共同で、SOMPOケアが運営する介護施設6カ所において、人型ロボット「Pepper」の活用トライアルを2021年10月11日から開始します。

1.背景と目的
超高齢社会における介護需要の増加と介護人材の不足による需給ギャップに加え、コロナ禍における感染予防対策の徹底に伴う非接触対応の必要性により、介護現場ではテクノロジーを活用したさらなる業務効率化と介護サービス品質向上の両立が求められています。ソフトバンクロボティクスとSOMPOケアは、介護施設向けアプリケーション「まいにちロボレク」と「まいにちロボリハ」※を搭載した人型ロボット「Pepper」を、SOMPOケアが運営する介護付きホーム4施設とサービス付き高齢者向け住宅2施設へ導入し、介護施設における「Pepper」の有用性を検証します。
※「まいにちロボレク」「まいにちロボリハ」は株式会社ロゴス(本社:長野県長野市、代表取締役:若林 秀幸)が提供する「Pepper」の介護施設向けアプリケーションです。
「まいにちロボレク」は、「Pepper」1台で、体操やカラオケなどのレクリエーションを、個人利用と複数人利用いずれの場面であっても、スタッフへ負担をかけずに行うことができます。また、簡単なあいさつ機能もあり、1日を通してご利用者にお使いいただけます。
「まいにちロボリハ」は、「Pepper」1台で、顔認証から個人を判別し、個々人に合った言語系や上肢を動かすリハビリの実施が可能になります。ご利用者ご自身で取り組みやすい課題内容と画面設計により、リハビリへの自主性が育まれます。
2.トライアルの概要
ソフトバンクロボティクスは、介護施設におけるPepperを活用したレクリエーションやリハビリプログラムを確立するため、介護施設における活用の時間帯や利用時間の長さ、参加人数、介護職員との連携方法などを最適化し、ご入居者のQOL(生活の質)向上に資するテクノロジー活用モデル構築を目指しています。SOMPOケアは、ソフトバンクロボティクスに協力し、10月11日からSOMPOケアが運営する6施設に「Pepper」を1台ずつ導入して、ご入居者のご要望や心身状態を考慮しながら本トライアルへの参加を支援します。また、本トライアルで得た「Pepper」の活用に関する有用性検証結果と活用事例については、他の介護事業者への展開を予定しています。
3.トライアル実施施設
サービス業態 | 施設名 | 所在地 |
---|---|---|
介護付きホーム | SOMPOケア ラヴィーレ二子玉川 | 東京都世田谷区 |
SOMPOケア ラヴィーレ駒沢公園 | ||
SOMPOケア そんぽの家 経堂 | ||
SOMPOケア そんぽの家 成城南 | ||
サービス付き高齢者向け住宅 | グレイプス用賀 | |
グレイプス立石 | 東京都葛飾区 |
4.今後の予定
SOMPOケアは、10月27日から29日までインテックス大阪(大阪市)で開催される「CareTEX大阪’21」に出展し、ソフトバンクロボティクスとともに、「まいにちロボレク」もしくは「まいにちロボリハ」が搭載されたPepperの介護施設専用パッケージを紹介します。
・「CareTEX大阪’21」
イベント詳細:http://osaka.caretex.jp/
ブースへの事前来場登録:http://osaka.caretex.jp/1156
<本件に関する報道関係のお問い合わせ先>
ソフトバンクロボティクス株式会社 広報室
Email SBRGRP-PR@g.softbank.co.jp
SOMPOケア株式会社 広報部
Email kaigo-info@sompocare.com