有名店監修のラーメンを最速90秒で提供
自動調理ロボット「CHEFFY」を販売開始
〜「中華蕎麦 とみ田」「らぁ麺 飯田商店」などの有名店11店舗が商品開発に参画〜
2023年9月7日
ソフトバンクロボティクス株式会社
ソフトバンクロボティクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:冨澤 文秀)は、オフィスや宿泊施設、商業施設、飲食店向けに、有名店監修のラーメンを提供する自動調理ロボット「CHEFFY(シェフィー)」の国内販売を9月7日より開始します。

「CHEFFY」は、他の自動調理ソリューションでは実現できない、みずみずしく、熱々のラーメンを最速90秒で自動調理できるロボットです。この特性を生かし、世界中で高く評価されている日本の名店のラーメンを全国※1の宿泊施設、商業施設、飲食店、オフィスなどで提供できるようになりました。日本を代表する有名ラーメン店に参画いただき、ラーメンお取り寄せサイト「宅麺.com」を運営するグルメイノベーション株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:井上 琢磨)の全面協力のもと、”こだわりの一杯”を開発しました。
製品WebページURL:https://www.softbankrobotics.com/jp/product/autocook/cheffy/
■参画ラーメン店(11店舗)











■販売中のラーメンメニュー

■今後販売予定のラーメンメニュー※2

■設置施設のメリット

■導入事例
「CHEFFY」の国内での販売開始に合わせ、株式会社ぐるなび(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉原 章郎)が運営する「GURUNAVI FOODHALL WYE(ぐるなびフードホールワイ)天空橋」にて、本日より「CHEFFY」の運用が開始されます。

株式会社ぐるなび イノベーション事業部 店舗開発部 高橋 毅様のコメント:
「GURUNAVI FOODHALL WYE」 は、「地域の食の発信 新たな『おいしい』に出会える場所。」をコンセプトとして全国各地のご当地メニューなどを提供しており、今回「CHEFFY」を導入することで有名店監修のラーメンを新たにラインアップすることができました。ワンストップで複数店舗の味を楽しめることから、日本人のお客様だけでなく訪日外国人観光客まで、幅広いお客様のご利用に期待したいです。
また、当社が運営する人とロボットが共に働くカジュアルダイニング「Pepper PARLOR」(東急プラザ渋谷)での運用を開始しているほか、飲食施設や宿泊施設などでの導入を予定しています。
■ 「ラーメン産業展」への出展
「CHEFFY」を多くの方に体感いただくため、2023年9月13日から14日に東京ビックサイトで開催される「ラーメン産業展」に出展いたします。ブースでは、実機をご覧いただきながら、ラーメンを召し上がっていただけます。
<イベント概要>
イベント名 | ラーメン産業展 in Japan |
開催日時 | 2023年9月13日(水)・14日(木) 午前10時〜午後5時 |
会場 | 東京ビックサイト 東1・2・3ホール |
ブース | 東1ホール 2A-22 |
主催 | FOOD STYLE Japan 実行委員会(ラーメン産業展 事務局) |
開催概要 | https://ramenexpo.jp/tokyo.php |
■ソフトバンクロボティクスのフードテックに関する取り組み
ソフトバンクロボティクスは、できたてのラーメンをその場で味わう事のできる「CHEFFY」に加えて、全国の人気ラーメン店の味をそのまま味わう事の出来るラーメンお取り寄せサイト「宅麺.com」と連携して、全国約300店舗のラーメンを実店舗や冷凍自販機、ECサイトにて、日本全国へお届けする事業を進めてまいります。2023年9月中旬より、より気軽に「宅麺.com」のラーメンをご体験いただけるよう、当社が運営する「Pepper PARLOR」(東急プラザ渋谷)で数種類の「宅麺.com」の商品の販売を開始します。

また、当社はシリコンバレーのフードテックベンチャーYo-Kai Express Inc.(本社:米国カリフォルニア州、創業者兼CEO:Andy Lin)の日本事業におけるテクノロジーパートナーを務めており、Yo-Kai Expressのテクノロジーを活用したフードテックソリューションの販売を通し、人手不足が深刻化する飲食業界の支援に取り組んでまいります。
※1:現在、一部の国では既に販売しています。
※2:その他参画ラーメン店のメニューも順次発売予定です。