小中学生がロボットプログラミング学習の成果を競う
「プログラミング成果発表会2019」を開催
~「Pepper 社会貢献プログラム」に参加する約300校が参加~
2018年11月22日
ソフトバンクグループ株式会社
ソフトバンクロボティクス株式会社
ソフトバンクグループ株式会社とソフトバンクロボティクス株式会社は、「Pepper 社会貢献プログラム」※1に参加する全国約300校の小中学生がプログラミング教育の学習成果を競う「プログラミング成果発表会2019」を開催することをお知らせします。「小学校部門」「中学校部門」「クラブ・部活動部門」で予選を勝ち抜いた合計30チームが、2019年2月10日に開催される「全国大会」に出場し、開発したプログラムの実演と説明を行います。
ソフトバンクグループは、小学校における2020年のプログラミング教育必修化※2に向けた教育活動を支援することで、児童・生徒の論理的思考力や問題解決力、創造力などの育成に貢献することを目的に、「Pepper 社会貢献プログラム」を2017年4月から開始しました。現在約300校に導入され、約1万7,000回の授業が実施されました※3。この発表会は、プレゼンテーションによる選考を通して、プログラミング技術だけでなく、論理的に説明する能力を育成することも目指しています。なお、全国大会で優勝したチームには、副賞として米国シリコンバレー(カリフォルニア州)への視察ツアーを進呈します。
[注]
「プログラミング成果発表会」の概要
1. 部門・テーマ
- 小学校部門:身の回りで役立つPepper
- 中学校部門:社会の課題を解決するPepper
- クラブ・部活動部門:自由テーマ
2. 選考概要
1次選考(学校代表決定)
各校による選考
2次予選(自治体/私立校 代表校決定)
各自治体による選考※
最終予選(全国大会出場校決定)
ソフトバンクグループによる選考
全国大会(優秀校決定)
ソフトバンクグループによる各部門10チーム(合計30チーム)の選考
[注]
3. 各自治体が開催する2次予選の概要(順不同)
地域
自治体名
開催時期
場所
発表
チーム数
チーム数
北海道
北海道西天北5町連合
11月中旬
ビデオ審査※
15チーム
東北
福島県南相馬市
12月1日
原町生涯学習センター
25チーム
関東
栃木県下野市
12月15日
グリムの館
多目的ホール
多目的ホール
26チーム
東京都港区
11月
ビデオ審査※
26チーム
東京都狛江市
11月29日
ビデオ審査※
26チーム
東京都町田市
11月3日
(小学校)
12月1日
(中学校)
(小学校)
12月1日
(中学校)
町田市民
フォーラムホール
フォーラムホール
小学校
12チーム
中学校
11チーム
12チーム
中学校
11チーム
中部
岐阜市
12月14日
メディアコスモス
15チーム
静岡県掛川市
11月1日
ビデオ審査※
22チーム
静岡県藤枝市
10月5日
藤枝市市役所 会議室
20チーム
愛知県一宮市
11月6日
一宮市貴船小学校
27チーム
近畿
滋賀県草津市
11月
ビデオ審査※
15チーム
大阪府池田市
11月18日
池田市教育センター
12チーム
兵庫県神河町
11月下旬
ビデオ審査※
5チーム
和歌山県かつらぎ町
11月24日
かつらぎ町総合文化会館
7チーム
中国
岡山県新見市
11月13日
新見市役所
南庁舎3階大会議室
南庁舎3階大会議室
11チーム
九州
福岡県飯塚市
11月23日
福岡県飯塚市
14チーム
佐賀県武雄市
11月10日
武雄市役所 新庁舎 1階
16チーム
[注]